『地域交流』
小学生がSDGの学習においてごみ削減と地域とのつながりを学ぶ取り組み。コンポストで給食の残飯を肥料に変え、環境や地域を良くする取り組みに使用する。地域の養護学校や、地域のつながりある方、近隣の農園に肥料を寄付する。肥料によってつくられた産物をつながりづくりにやくだて、さらに児童に自分たちの行動が地域に還元されていることを感じてもらう取り組み。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域交流 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 長法寺小学校 |
活動の対象 |
児童 住民全般 小学生と地域全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 福祉教育 |
助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒617-0833 長岡京市東神足 2-3-1 バンビオ1番館2階 長岡京市総合生活支援センター内
TEL:075-963-5508 FAX:075-963-5509