『つるみふれあいサロン』
高齢者が閉じこもりにならないようにサロン活動をしている。
感染症対策を行って体操やビンゴゲームの景品を豪華にして、弁当配布の形で新年会を開催した。
高齢者の方が自宅で引きこもりにならないよう、サロン参加により地域で生き生きと生活することができるよう、1月は冬場の入浴中の事故やヒートショックについて包括支援センターから講話を受け、その後外れなしのビンゴゲームを行い、赤飯とお菓子の詰め合わせを参加者全員に差し上げた
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | つるみふれあいサロン |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 鶴見地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | サロン活動 |
助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 鶴見公民館 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒874-0908 大分県別府市 上田の湯町15-40 別府市社会福祉会館
TEL:0977-26-6070 FAX:0977-26-6620
e-mail:b-ansin@ctb.ne.jp