



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『月曜会サンタが本のクリスマスプレゼント 障害者理解の扉を開きます!』

近年発達障がいの子どもは増加していて、第三月曜会には悩みを抱える親も多い。障がいのある子どもに関わる人々(先生、職員、周りの子どもなど)に発達障がいの理解に役立つ本として、「自閉スペクトラム症 マイペースなきみに家族はすったもんだ」(中央法規出版)という本を会員の子どもが日頃関りのある身近なところにクリスマスプレゼントとして手渡し、子どもから大人まで多くの人に読んでもらう。手渡すことで、コミュニケーションのきっかけにもなり、読みやすくわかりやすい内容は障がい特性への理解を広げていく。配布先は葵区・駿河区の小学校・こども園・幼稚園・保育園・福祉事務所(児童発達支援・放課後デイサービス・B型など)

今年も助成金をいただきありがとうございました。本が届いて、集まることの出来る人だけラッピング作業をしました。普段の会も堅苦しい訳ではありませんが、さらに自由な雰囲気の中で交流もでき、「もっともっと理解を広げていきたいよね。」「来年もやりますか?」「私は来年はどこにしようかな?」「私は来年送るところを考えていますよ。」などの声が上がって、皆さんワクワクしながら作業していました。本をプレゼントするのには、事前に電話で確認を取ったり、わざわざその場所に足を運んだり、説明にちょっと勇気が必要だったりします。師走の慌ただしい中、また感染症が流行っている中でしたが、皆さん積極的に取り組んでくれました。実際にあったことを4コマ漫画にして解説もあり、特性理解を広げるためにとても役立つ本だと思います。その本を43冊も配ることはなかなか出来ませんので本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 月曜会サンタが本のクリスマスプレゼント 障害者理解の扉を開きます! |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 第三月曜会 |
| 活動の対象 |
知的障害児者 障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
| 活動内容の補足事項 | 本のクリスマスプレゼントで障害者理解の扉を開きます |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 静岡市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒420-0854 静岡市葵区 城内町1番1号 静岡市中央福祉センター内
TEL:054-254-5213 FAX:054-252-2420