



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『食品の提供による孤立防止事業』

孤立リスクを抱える方々へクリスマスや年末年始を過ごしてもらえるように、食糧支援と相談援助を行うことで孤立防止を図り、必要としている支援へ繋げます。日本では、「友人、同僚、その他の人」との交流が「全くない」あるいは「ほとんどない」と回答した人の割合が15.3%おり、OECDの加盟国20か国中最も高い割合となっています。そのような方々へ年末年始の食品を渡しながら相談援助を行うことで、社会的孤立を防ぎ、その人が必要としている支援へ結びつけます。

"日本では「友人、同僚、その他の人」との交流が「全くない」あるいは「ほとんどない」と回答した人の割合が15.3%おり、OECDの加盟国20か国中最も高い割合となっており、生活困窮者は特にその傾向が顕著です。
歳末たすけあい運動配分金を受け、社会的孤立の可能性がある方々へ年末年始の食品を渡すなど季節のイベントを通じて関りをつなげ、孤立防止への糸口を掴むことが出来ました。 ~参加者の「ありがとうメッセージ」~
歳末たすけあい募金の配分金をいただき、ありがとうございました。一人で年始年末を過ごすと思っていたのですが、食べ物を持ってお話をしにきてくれてうれしかったです。
大変なことばかりだと思っていましたが、今年も頑張らなければと思いました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 食品の提供による孤立防止事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | NPO法人 POPOLO |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
| 活動内容の補足事項 | 食事支援等 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 静岡市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒420-0854 静岡市葵区 城内町1番1号 静岡市中央福祉センター内
TEL:054-254-5213 FAX:054-252-2420