<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

ふじのくにニッポンの縁側フォーラム~やさしい街・静岡をつくる会~

『「第10回ふじのくにニッポンの縁側フォーラム」』

赤い羽根募金からの助成額
50,000 円
具体的な活動内容

今年度は「自立支援とは」をテーマにひとが生きていくうえで、人を頼る意味などを考える機会を持つ。また声をあげられないこども・母親の声なき声を聴くことなどを実践者から講演して頂く。コロナの状況を踏まえオンラインでの参加もできるよう対応したい。新しい年を迎え、市内外の福祉関係者を始め、多くの方々と先駆的な実践者と共に生活困窮、障がい、子育てなどの現代における福祉課題を共有し、ネットワーク構築やそれぞれの実践の場で生かせる研修会を行う。声をあげられないこども・母親の小さな声を聴くことなどを実践者、こども家庭庁担当者から講演していただく。全国から参加されることも踏まえオンラインでの参加もできるよう対応したい。

ありがとうメッセージ

歳末たすけあい募金配分金ありがとうございました。第10回目という節目のフォーラムを無事終えることが出来ました。今年度もオンラインでの配信と集合型のハイブリッド形式での研修会が開けました。内閣府障害者施策担当参事官や、こども家庭庁支援局総務課長、全国でも先進的な子育て支援をされている社会福祉法人麦の子会理事長やバリアフリー演劇を行っている劇団風、また静岡市内、県内教育活動や子育て支援を行っている団体など多くの方に登壇いただきました。多岐にわたる内容でしたが県内外から多くの方がご参加くださり、支援を行っている方たちのプラットフォームになってきていると感じる時間でした。ありがとうございました。                                                                                                

いただいた寄付金は静岡市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 「第10回ふじのくにニッポンの縁側フォーラム」
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 ふじのくにニッポンの縁側フォーラム~やさしい街・静岡をつくる会~
活動の対象 その他
住民全般
福祉関係者
活動のテーマ・分野 まちづくりの推進
活動の機能・形態 その他の活動
活動内容の補足事項 研修会・フォーラムの開催
助成金の使途 謝礼
入場料・使用料
材料等購入費
通信運搬費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
80
収入の内訳
共同募金助成額
50,000
活動を実施した場所 札の辻6Fクロスホール
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■静岡市共同募金委員会

〒420-0854 静岡市葵区 城内町1番1号 静岡市中央福祉センター内
TEL:054-254-5213 FAX:054-252-2420

ページトップへ戻る