『地域交流事業(クリスマス会)』
高齢者の居場所、多世代交流の場に、子ども達を招いて、クリスマスリース作りなどの時間を一緒に楽しく過ごしました。クリスマスリースは、自分用とプレゼント用の複数作成をお願いしました。プレゼント用は、作成者の親族だけでなく、包括支援センターを通しての配布やせいかつ応援くらぶの利用者、地域の高齢者などにも、お渡ししました。親族内では、お孫さんに抱き着いて喜ぶ方もいたそうです。また、地域の高齢者に手渡しすることで、話しかけるきっかけや、前回訪問後の様子などを伺うきっかけの場にもなりました。リースを外に飾ってくださった方もいらしたようです。作成中も親子や仲間との会話が拡がったり、配布時にも笑顔と会話が弾むなど、繋がりを強めるきっかけの場になったと思われます。
今回、みんなで楽しむ、笑顔やおしゃべりが拡がる、そして、地域が繋がる企画を設けることが出来ました。ありがとうございました。地域の多世代の方々とクリスマスリースを作成し、そのリースを、後日、地域の高齢者にもお渡しさせていただきました。当日、家族や仲間、友達がたくさん集まって、クリスマスリースの作成。紙皿に、用意した色とりどりのシールや折り紙などを張り付けられた個性溢れた作品がたくさん誕生。プレゼントするお祖母ちゃんをイメージしながら、どうする、どうするとお話する家族も。想像以上のハイペースで生まれるクリスマスリース達。閉会時には、参加者にお菓子のプレゼント。ラッピング越しに見えるバラエティー豊かなお菓子に、子ども達が、袋を回しながら、これ何?これ好きなどと大騒ぎ。大人の方は、え~、良いのですか?と言いながらも、笑顔で手を伸ばす。少し早めのサンタさんも喜んでいただけました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 地域交流事業(クリスマス会) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 見付地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 児童 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | クリスマス会 |
助成金の使途 |
消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 見付交流センター |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒438-0077 磐田市 国府台57番地の7 総合健康福祉会館iプラザ1階
TEL:0538-37-4824 FAX:0538-37-4866