



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『ジュニアボランティア・学生ボランティア受け入れ支援事業』

近年石川県で起こった「能登半島地震」等地震や大雨による災害なども増加している傾向にある。さらに、新型コロナウイルス感染拡大など常時とは異なる状態での災害も起こりうることが考えられる状況となってきた。そのような中で子どもたちが事業を通じて、災害時炊き出しや防災キャンプなどを行い、実際の体験をしながら学ぶことで「ささえ合いの心」を育むことができる。
集団生活にならざるを得ない場合を考え、その際のストレスや避難所生活のアイデアを共有する場として学び、実際に起きたときに本当に必要な物を学ぶことができる。また、可能であれば感染症を踏まえた災害時の留意点などについても学んでいきたい。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ジュニアボランティア・学生ボランティア受け入れ支援事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 三種町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
児童 青少年 住民全般 三種町内の小中学校へ通う小学3年生~中学3年生、福祉系大学生等 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | ジュニアボランティア・学生ボランティア受け入れ支援事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒018-2303 山本郡三種町森岳字上台 93-5
TEL:0185-72-4400 FAX:0185-83-3200