



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動) 
          『ふれあい弁当事業』

  市内在住の概ね75歳以上の見守りが必要な一人暮らし高齢者世帯、高齢者のみ世帯、障がい者のみ世帯、 支援を受けられない産前産後の母親のいる世帯に対し、夕食用の弁当をボランティアを介して、配達することで、安否確認やふれあいの機会を得ることを目的とする。対象者とボランティアの双方が、気軽に声を掛 け合い自然に見守りができる支え合いのまちづくりに繋げる。
  また、令和3年度より、能美市内の社会福祉法人施設と連携した弁当づくりを行っていることから、社会福祉法人施設に向けて、共同募金が財源であることや共同募金のしくみを更に広く理解していただくよう、周知啓発をすすめる。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | ふれあい弁当事業 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 能美市社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 高齢者全般 要支援高齢者 高齢者世帯 障害児者全般 その他 産前と産後2か月までの核家族で支援の受けられない世帯 | 
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | ふれあい弁当・安否の確認と孤独感の解消及び地域で気にかかる方を見守るための訪問の機会、また、子育てを地域で応援する | 
| 助成金の使途 | 謝礼 保険料 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した年度 | 令和7年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒923-1121 能美市寺井町 た8番地1 ふれあいプラザ2階
TEL:0761-58-6200 FAX:0761-58-6250