『高齢者訪問 生活用品または外注弁当配布事業』
民生児童委員が担当地区の高齢者宅を訪問し、生活用品または外注弁当を配布しながら声かけを安否確認を行う。
訪問を通じて、地域の民生児童委員の存在を確認してもらうことで、高齢者が相談しやすい関係性を構築し、安心して生活できることが期待される。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 高齢者訪問 生活用品または外注弁当配布事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 由利本荘市大内地区民生児童委員協議会 |
活動の対象 |
住民全般 民生児童委員協議会 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 見守り活動・友愛活動 |
助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒015-0866 秋田県由利本荘市堤脇 40番地1
TEL:0184-23-5519 FAX:0184-23-5529
URL:http://www.yurihonjo-shakyo.jp
e-mail:honsho@shakyo.yurihonjo.jp