『ボランティア団体助成事業』
・おもちゃ病院活動
・子どもとおもちゃに関する活動(手作り教室)
・会員相互の修理技術啓もうと親睦活動
・おもちゃ病院ドクター養成講座等関連行事
ならしのおもちゃ病院は、壊れて動かなくなったおもちゃを原則無償で診断・治療(修理)するボランティア活動を2002年より行っています。市、福祉団体等のご協力により市内の3会場及び市立こども園の「子育て広場」で、27名の仲間で年間110回活動し、修理件数は340件を超えています。
いただいた助成金は会の運営費として、修理に必要な材料、部品、工具などの購入に使わせて頂いています。
ご協力ありがとうございます。これからもならしのおもちゃ病院の活動にご理解とご協力をいただけますと幸いです。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ボランティア団体助成事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | ならしのおもちゃ病院 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | おもちゃ病院 |
助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 市内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒275-0025 習志野市 秋津3-4-1 総合福祉センター2階 習志野市社会福祉協議会内
TEL:047-452-4161 FAX:047-451-8211
URL:http://www.nashakyo.jp/00_bokin.html
e-mail:info@nashakyo.jp