<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人 いちき串木野市社会福祉協議会

『ボランティア育成事業協力校助成事業』

赤い羽根募金からの助成額
517,000 円
具体的な活動内容

市内の全公立小中学校をボランティア育成事業協力校に指定しています。
指定された学校は、年間を通して福祉教育やボランティア体験学習に取り組むことで、児童・生徒が福祉への理解を深め、社会貢献について学びます。また、年2回ボランティア協力校交流会を開催し、各学校と意見交換をし、ボランティアフェスタでは各学校取り組みについて発表しています。
(令和5年度 小学校8校・中学校4校)※回数は実施学校数、利用者数は全小中校生徒数

ありがとうメッセージ

ボランティア活動として、あいさつ運動や朝の校内清掃を行っています。また共同募金運動をとおして福祉への関心を高め、助け合いの精神を養っています。助成金は、地域の方々に配布する花の種や環境緑化整備等に使わせていただきました。さらに、羽島海岸の清掃や地域行事への参加により、素晴らしい郷土素材を守り受け継ごうとする思いが深まりました。児童数が減少していく中、子どもたちが元気に活動する姿が地域の方々の活力になるとの声もきかれました。今後もいただいた助成金を有意義に活用し魅力あるふれる学校にしていきたいと思います。ありがとうございました。(R5年度羽島小学校)

いただいた寄付金はいちき串木野市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 ボランティア育成事業協力校助成事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人 いちき串木野市社会福祉協議会
活動の対象 児童
活動のテーマ・分野 ボランティア・NPO中間支援
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 ボランティア育成事業
助成金の使途 材料等購入費
実費弁償
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
13
収入の内訳
共同募金助成額
517,000
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■いちき串木野市共同募金委員会

〒896-0035 いちき串木野市 新生町183
TEL:0996-32-3183 FAX:0996-32-4094

ページトップへ戻る