『クリスマスお楽しみ会・講演会開催事業』
・発達障がい者の育成を目的として、障がい者福祉施設の見学会及び勉強会や、子育て、将来に向けての意見交換を行い、親子の親睦を深めるための活動を行う。
・障がいがあっても、生活における楽しみや生きがいを見出し、社会から孤立することなく、地域において自立した生活を送れるよう、地域住民の理解促進を目的とし、障がい者に関した映画の上映会と、専門講師を招いて講演会を開催する。市民から映画を通して障がい者が地域で生活していくことの課題や、多くの理解者が必要であることを広め、理解につなげる。
この度は助成金交付いただきありがとうございました。
恒例となったクリスマスお楽しみ会では初めての方が数名加わり、障がい者当事者と保護者・支援者の方々と楽しめました。今年は当日前の準備期間では小道具制作やダンス練習で集まり、協力し合い、コミュニケーションの大切さを学ぶこともできました。
上映会では、福地智さんの実話映画を障がい者だけでなく健常者にも干渉いただき、障がい者親子の懸命に障害と向き合っていく様子を知ってもらえました。
セミナーでは障がい者がいざとなった時に悩まないために今から何をすべきかを多様な相談事例を通じ考え、親以外の協力者の必要性の重要性を学べました。講師からは茶話会に参加いただき、直接個々の相談にも対応いただき、幣団体の今後の活動へのアドバイスをいただくなど内容の濃い事業になりました。
募金をいただきました皆様には深く感謝申し上げます。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | クリスマスお楽しみ会・講演会開催事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | ハピネス |
活動の対象 |
障害児者全般 介助者・家族 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | クリスマスお楽しみ会 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 五泉市内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒959-1825 五泉市 太田1092-1 五泉市福祉会館
TEL:0250-41-1000 FAX:0250-43-0456
e-mail:gosen-syakyo@proof.ocn.ne.jp