『ひきこもり当事者及び家族のための学習研修会・個別・グループ相談・就労準備支援事業(継続)』
(1)学習研修会
(時期)毎月第3日曜日
(会場)浜松市福祉交流センターを主な会場
(対象)ひきこもり当事者、家族、支援者。
(内容)当事者が自己理解を深め、他者への信頼感を取り戻すための講座や、8050問題に関しての地域連携シンポジウムを有識者、経験者、支援者を招き開催する。
毎月第2土曜日、zoomで女子会を開催する。
(2)個別・グループ相談事業
随時 対面、電話、SNSにて、カウンセラーやピアサポーターが随時相談に応じ伴走する。
(3)就労準備支援事業
(対象)ひきこもり当事者と家族
(時期) ①毎週月曜日・火曜日(収穫作業・洗浄作業・出荷作業)
②随 時 (ファーム作業)
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | ひきこもり当事者及び家族のための学習研修会・個別・グループ相談・就労準備支援事業(継続) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 特定非営利活動法人てくてく |
活動の対象 |
ひきこもりの人 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | ひきこもり当事者及び家族のための学習研修会・個別・グループ相談・就労準備支援事業(継続) |
助成金の使途 |
施設・備品の借上料 備品購入費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp