『子ども虐待防止のための家庭訪問員養成事業(継続)』
(1)家庭訪問員養成講座
・開催時期:令和7年8~12月 会場:関連団体の会議室等
・講師:子育て支援の経験が豊富な保健・医療の専門職者や外部講師
・内容:各講座90分で全8回のプログラム。家庭訪問活動の趣旨、訪問における戦略・ニーズの把握・家族の強みと課題の評価、子どもの発達、訪問支援の実際について等。
・受講対象者:保健医療福祉関連の有資格者・通訳(外国人バイリンガル)など10名程度。
(2)スキルアップ研修会 2回(令和7年8月と12月)
(対象者) 会員、子どもと家族の支援に関わる人
①(講師)浜松市助産師会会長(内容)伴走型妊産婦支援の現状と課題
②(講師)木村産科婦人科医院池平師長(内容)産後ケアの現状と課題
(3)連携交流会 2回(令和7年6月と令和8年2月)
①地域の民生委員の定例会に出向いて交流
②母子を対象とした訪問看護ステーションと交流
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 子ども虐待防止のための家庭訪問員養成事業(継続) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | HEALTHY FAMILYはままつ |
活動の対象 |
青少年 児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 相談 |
活動内容の補足事項 | 子ども虐待防止のための家庭訪問員養成事業(継続) |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料・資材作成費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp