<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

福知山市社会福祉協議会

『生活にお困りの方への相談及び食品配布(アフターフォロー)事業』

赤い羽根募金からの助成額
100,000 円
具体的な活動内容

・本会では、福知山市在住で、失業や減収等により生活がひっ迫しさまざまな不安を感じている方、住民税非課税世帯、児童扶養手当受給世帯の方、コロナ特例貸付利用者等のうち事前に申し込みがあった方に、生活の状況をお聞きしながら個別相談もお受けし、食品や物品をお渡しする、歳末たすけあい「食の応援パックお渡し&相談会」を、12月22日に実施しました。
・上記お渡し会後にも年末年始の時期などに本会へ緊急的な要請を受け、市内関係機関とも連携しながら、食品8品目(寄付でお預かりしボランティアの皆様に1キロずつ袋詰めしていただいた白米、レトルトご飯3食入り、パック味噌汁、缶詰・レトルトカレー甘口・ふりかけ・袋菓子・カップ麺各1点)のセットをお渡ししました。必要な方には専門機関等につなぐとともに相談に応じ、生活基盤を整えられるように努めました。また食品等を適切に管理するためのコンテナを購入させていただきました。

ありがとうメッセージ

物価高騰等の影響もあり、生活に困窮する世帯や不安を感じられる世帯が増加している中、共同募金の助成金により食品をお渡しすることができ、つながりや安心感を感じていただく一助となりました。受け取られた方は「食べるものが買えないなど困っている中、本当に助かりました。」と感謝しておられました。ありがとうございました。

いただいた寄付金は京都府で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 生活にお困りの方への相談及び食品配布(アフターフォロー)事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 福知山市社会福祉協議会
活動の対象 低所得者・要保護世帯
長期療養者
活動のテーマ・分野 生活困窮者支援
活動の機能・形態 相談
活動内容の補足事項 生活にお困りの方への相談及び食品配布(アフターフォロー)事業
助成金の使途 材料等購入費
備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
13
総利用者数
70
収入の内訳
共同募金助成額
100,000
活動を実施した場所 福知山市総合福祉会館ほか
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人京都府共同募金会

〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp

ページトップへ戻る