『日常生活支援機器整備事業』
当施設では毎月「ごはんの日」を設けており、カレーや焼きそば、季節に応じたメニューを施設で作り、利用者と支援員が一緒に食べている。その調理に炊飯器とホットプレートを使用しているが、現在使用しているものは購入から15年ほど経っており経年劣化が進み、おいしいご飯を食べていただく為にも新しい備品が必要である。
普段の食事はお弁当を注文しているが、出来立てのご飯を作り、美味しそうな匂いの中利用者が集まることで、普段とは違う食事を笑顔で楽しんでもらうという目的がある。
また、定期的に事業を行うことで利用者の精神安定や楽しみに繋げることができるとともに、不穏な時や気持ちが沈んでいるときに、楽しみにしているごはんの日の話題で気持ちの切り替えができ、笑顔で日課の活動に取り組むことが可能となる。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 日常生活支援機器整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | なないろ |
活動の対象 |
知的障害児者 身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | ホットプレート1台、炊飯器2台 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp