



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『学習支援事業』

■目的
生活保護世帯や準要保護世帯,児童扶養手当受給世帯等に属する生徒を対象に,学習の学び直しの機会や居場所の提供を行います。養育環境を整えるため,養育者や世帯が抱える生活課題にアプローチし,必要に応じて支援を展開していきます。
■事業内容
①実施日/回数
毎週土曜日(年末年始除く)/年52回程度
②事業対象者
生活保護世帯や準要保護世帯,児童扶養手当受給世帯等に属する生徒
③活動内容
学校や関係機関と連携し,事業対象者への学び直しの機会や食事・居場所の提供を行うだけでなく,調理や地域との交流等の生活支援も併せて行います。また,事業継続のため,大学などとも連携し,学習支援ボランティアの確保に努めています。併せて,広報紙「oasis通信」の発行を通じ,奨学金制度などの情報提供を行います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 学習支援事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人東海村社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 児童 青少年 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 学習支援 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 資料購入費 材料等購入費 実費弁償 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒319-1112 茨城県那珂郡東海村 村松2005 東海村総合福祉センター「絆」
TEL:029-282-2804 FAX:029-283-4535
URL:http://www.t-shakyo.or.jp/
e-mail:tokai@t-shakyo.or.jp