『ひとり親家庭支援事業』
夏休み中も子どもたちがしっかり食事を摂れることを目的に食支援事業を実施する。その際に、他のひとり親家庭の方とも交流を持ってもらうための体験コーナーや、相談員に気軽に相談できるような相談コーナーを設ける。
今まで支援事業開催時に車の待機列が続き近隣に迷惑がかかったり、時間が気になりゆっくり交流や相談ができない状態が続いていました。今回、赤い羽根共同募金の助成を受けることが出来、初めて大かまという広い会場と駐車場が確保でき、混雑やトラブルもなく230世帯のひとり親家庭の方々に、食品と日用品を配布し相談ブースも併設することが出来ました。年間6~10回開催する支援事業ですが、自主事業ですのでどこからも経費補助が無く、広い会場を借りる事が中々出来ませんでした。今回、赤い羽根共同募金の助成を受け盛りだくさんの内容で開催でき、子ども達やお母さん達の笑顔を沢山見ることが出来、支援することが出来ました事に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ひとり親家庭支援事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 新潟市母子福祉連合会 |
活動の対象 |
住民全般 新潟市内のひとり親家庭 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
活動内容の補足事項 | 食支援と交流会 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 新潟市中央区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒950-0909 新潟市中央区 八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館1階
TEL:025-243-4360 FAX:025-243-4376