『曽野木コミュニティ協議会全体図』
避難場所の見える化、避難所開設の円滑化などを図るため、曽野木地区全体図をバースにした自治会ごとのエリアマップを作成する。避難所、公共施設、コンビニなどが一目でわかるようになることで、災害時の防災力強化につながる。
能登半島地震の発生に伴い、共助の重要性を感じ取ったところです。
そんな中、今回の自治会ごとのエリアマップを作成することが出来ました。今後の活動に生かしたいと思います。
改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 曽野木コミュニティ協議会全体図 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 曽野木地区コミュニティ協議会 |
活動の対象 |
住民全般 地区住民を対象にしたエリアマップの作成 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | エリアマップを活用することで災害時の防災力強化につながる |
助成金の使途 |
資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 新潟市江南区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒950-0909 新潟市中央区 八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館1階
TEL:025-243-4360 FAX:025-243-4376