『通学路交通案苑街頭指導』
自治会役員と小学校の保護者が、自治会名入りのビブスを着用して、春・秋の交通安全期間中に小針小学校区通学路の安全指導を行う。名入れビブスを着用することで、子ども達には安心感・地域住民には地域で子供を見守る意識の醸成になる。
近年当自治会は空き家になった跡地に新築住宅が建ち、そこに入居する世帯は小針小学校が近いからか子どものいる世帯が多くなっています。
今回助成頂いた自治会名入りのビブスを、秋の交通安全期間中に自治会役員、保護者が着用し通学路の安全指導を行いました。子ども達には、安心感、地域住民の皆さんには地域で子どもを見守る意識の醸成になりました。今後、毎年春秋の交通安全期間中の通学路交通安全該当指導のほか、児童の見守り活動での活用も考えます。
今回は助成いただき本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 通学路交通案苑街頭指導 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 小針幸町自治会 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 春・秋の交通安全期間中に小針小学校区通学路の安全指導を行う |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 新潟市西区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒950-0909 新潟市中央区 八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館1階
TEL:025-243-4360 FAX:025-243-4376