『自主避難訓練』
地域の避難所を活用し災害時を想定、自宅から避難所への移動及び避難所運営の訓練を行う。その際テントを設置し避難者受付から避難時の心構え、避難所で扱う備品について学ぶ。
貴重な助成金をいただきまして、感謝いたします。
おかげさまで、助成金で災害用のしっかりとした大きいテントを整備することが出来ました。
このテントは、避難所運営の際に受付や着替え、授乳など様々な場面で活躍することが出来ます。
また、誰にでも設置できるようワンタッチテントを選びました。
災害はどこにでもやってくる。地域の防災・減災の為にテントを大事に使いたいと思います。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 自主避難訓練 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 西内野コミュニティ協議会 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 障害児者全般 児童 青少年 地区住民 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 避難所運営、避難訓練 |
助成金の使途 |
広報費 備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 新潟市西区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒950-0909 新潟市中央区 八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館1階
TEL:025-243-4360 FAX:025-243-4376