『災害ボランティアセンター運営』
発災時、被災者中心の円滑な支援が行えるよう、区災害ボランティアセンター及び市災害ボランティア情報センターの運営に係る関係機関とのネツトワーク構築と、職員の資質向上を図ることを目的とする。令和6年度能登半島地震の被災者支援のために設置した「西区災害ボランティアセンター」及び「新潟市災害ボランティア情報センター」の活動記録をまとめた報告を行う。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 災害ボランティアセンター運営 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 地域福祉課 地域福祉係 |
活動の対象 |
住民全般 災害等被災者 新潟市 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | 「西区災害ボランティアセンター」及び「新潟市災害ボランティア情報センター」の活動記録 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒950-0909 新潟市中央区 八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館3階
TEL:025-243-4366 FAX:025-243-4376