<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

長野市 末広町区

『防災物品整備事業』

赤い羽根募金からの助成額
200,000 円
具体的な活動内容

地域全体の防災力を高め、地域住民の安全確保をするためにタクボ物置リジュー、投光器を整備します。

ありがとうメッセージ

当末広町は県都玄関のJR長野駅を含め長野市の中心市街地に位置しており、災害発生時は、被災者や帰宅困難者の受け入れを余儀なくされている。
末広町は住民票を所持している方がおらず、事業所のみで構成されており、災害時には区役員も末広町以外の住居地から駆けつけるのが現状です。現在防災用品等は、協同組合ナガノ駅前センターの事務室·倉庫(2箇所)分散保管されており、緊急時にはそれぞれの場所から集め対応しなければならず、今回防災倉庫により一括保管することにより、集合場所のナガノ駅前センター事務所に駆けつけ、少人数でも準備が可能となり、災害時には素早く手落ちなく準備出来ると、安心感の声がでた。今後更なる有効活用を勉強して参りたい。
最後に共同募金会に協力している多くの皆様に感謝し、今後も助け合いの大切さを共有し、長野県共同募金会により一層の協力を進めて参ります。

いただいた寄付金は長野県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 防災物品整備事業
活動の目的 災害対応・防災
団体名 長野市 末広町区
活動の対象 住民全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 タクボ物置リジュー、投光器
助成金の使途 備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
70
収入の内訳
共同募金助成額
200,000
活動を実施した場所 長野市末広町
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人長野県共同募金会

〒380-0871 長野県長野市 西長野143-8 長野県自治会館
TEL:026-234-6813 FAX:026-234-3024
URL:https://akaihane-nagano.or.jp/
e-mail:nkyobo@akaihane-nagano.or.jp

ページトップへ戻る