『子どもの安心・安全を守る防犯活動』
「地域防犯活動」では、主に小学生・地域の方を対象に、学生が指導者となり「犯罪の起こりやすい場所・起こりにくい場所」を理解させ、危険回避能力を向上させることを目的とする地域安全マップ作りの指導を行っています。週に一度の定期活動も行っています。
「サイバー防犯活動」では、週に一度の定期活動においてサイバーパトロールを実施しています。サイバーパトロールでは、未成年の性的搾取を助長する投稿や薬物使用、闇バイトに関連する投稿を運営会社に通報したり、緊急性の高い投稿を広島県警察に報告したりしています。また、SNSを用いた広報・啓発活動も行っています。さらに、主に小学生を対象に、学生が講師となって、インターネットやSNSの危険性や正しい使い方についてのサイバー防犯教室を実施しています。
PACE福山支部の活動によって、より多くの方々の防犯意識を高め、防犯の輪を広げていきたいです。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 子どもの安心・安全を守る防犯活動 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | PACE福山支部 |
活動の対象 |
児童 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 防犯 |
活動の機能・形態 | 調査・研究 |
活動内容の補足事項 | 地域安全マップ作成 |
助成金の使途 |
材料等購入費 企画・調査・研究費 資料・資材作成費 実費弁償 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒732-0816 広島市 南区比治山本町12-2 広島県社会福祉会館
TEL:082-254-3282 FAX:082-254-1975
URL:http://www5.ocn.ne.jp/~kyobo34/
e-mail:kyobo.34@vega.ocn.ne.jp