『建物の改築 幼児用トイレの改修』
<現在の状況>トイレは開園時のままで、水を撒いて清掃している。建具の傷みに加え、天候によっては渇きも悪く異臭も気になり、感染についても心配。トイレ内全体に老朽化が進み、園児たちが不快感を抱かないよう運営面で対応している。
<どのように改善したいか>トイレの床を乾式に改善し、古くなった便器や手洗器等、機器を新しくしたい。壁は清掃しやすい化粧板に変え、傷みがある建具、窓枠は修繕や再塗装を施し、混雑している幼児用手洗器は2人用とし感染予防で自動水洗、照明は人感センサー式と設備を含め全体を改善・改修したい。
<期待される効果>乾式にすることで清掃方式が拭き掃除となり、水を撒かないため機器・建具・備品の傷みがなくなり異臭も消え清潔な環境となる。感染予防にも効果が期待できる。2人用手洗器は混雑の緩和となり、職員の管理がしやすくなる。トイレ内が家庭に近い環境に変わり、トイレトレーニングが推進できる。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 建物の改築 幼児用トイレの改修 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 西光寺福祉会 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 建物の改築 幼児用トイレの改修 |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/