『介護用リフト購入』
入浴介助の際、浴槽を跨げない方、また身体が不安定な利用者については、職員がしっかりと身体を支えたり抱えるする必要があり、職員の腰痛リスクがとても高い。利用者にとっても無理な抱え上げにより、皮膚剝離やうっ血等のケガのリスクも高い。ベッド⇔車いす間の移乗も同様に、職員・利用者双方のリスクが高い。これらの改善のため、介護用リフトを導入する。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 介護用リフト購入 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 馬室たんぽぽ翔裕園 |
活動の対象 |
要介護高齢者 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 介護用リフト購入 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒365-0062 鴻巣市 箕田4211-1 総合福祉センター
TEL:048-597-2100 FAX:048-597-2102