『機器備品整備 炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、鍋(2)、フライパン(4)、包丁(2)、バット(4)、バット網(4)、ざる(4)、まな板(4)、水切りセット(4)、蒸し器(4)、棚(2)』
<現在の状況>本会では、区内の高齢者を主な対象として、地域での孤立防止や繋がりづくりを目的に学区ごとで開催される給食会の支援を行っている。新しく学区内にコミュニティセンターができたことにより、今年度途中より場所を移して実施していく学区がある。コロナ禍では業者の弁当を注文するなどして対応していたが、新しい会場では従来の手作り給食を中心に実施したいと考えている。
<どのように改善したいか>新しい施設には十分な調理器具が整備されていないため、調理に必要な備品を整え、給食会がより充実したものになるよう支援したい。
<期待される効果>参加者が喜ばれる手作りの食事を提供することができる。手作りの食事を楽しみにしている方が多く、新たな参加者も増え、高齢者の孤立防止につながっていく。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、鍋(2)、フライパン(4)、包丁(2)、バット(4)、バット網(4)、ざる(4)、まな板(4)、水切りセット(4)、蒸し器(4)、棚(2) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人名古屋市瑞穂区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 高齢者世帯 介護者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 炊飯器、電子レンジ、オーブントースター、鍋(2)、フライパン(4)、包丁(2)、バット(4)、バット網(4)、ざる(4)、まな板(4)、水切りセット(4)、蒸し器(3)、棚(2) |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/