『学び・体験の第3の居場所づくり事業』
子どもたちが自分らしく、誰とでも学び、つながりあえる第3の居場所を作ることを目的とする。アフターコロナ以降、小中学生は学びの遅れのほか、好奇心、コミュニケーション能力など非認知能力が著しく低下していると言われる。本事業を通して、週2回の学習環境の場の創出や夏季休暇等のフィールドワークの開催を通して、子ども達が様々な人々と関りながら学びを深め、日々の生活では触れることができない体験を得られるよう事業を行いたく要望するの。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 学び・体験の第3の居場所づくり事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 子ども広場「エンジ」 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 学び・体験の第3の居場所づくり事業 |
助成金の使途 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒332-0031 川口市 青木3-3-1 青木会館
TEL:048-252-1294 FAX:048-240-0174