



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『研修事業』

知的障害者とその家族が直面する課題やニーズを広く共有し、社会の理解を深めることで、知的障害者が当たり前の生活を送れる環境を目指しており、広報紙やHP等の充実が不可欠である。会費収入以外の資金源が乏しく、コロナウイルスの影響で会員数が減少しているため、広報事業にかかる費用を削減せざるを得ない状況。今後は広報紙やHPの充実に加え、入会案内の内容を強化し、新たな会員や賛助会員の増加も目指している。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 研修事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | さいたま市手をつなぐ育成会 |
| 活動の対象 |
知的障害児者 介助者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 研修事業 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒330-0061 さいたま市 浦和区常盤9-30-22 浦和ふれあい館
TEL:048-835-3111 FAX:048-835-1222