『防災備品整備事業』
防災備品(ポータブル蓄電池・ソーラーパネル)を整備することで、大規模災害等の際にタブレットによる情報収集や充電をはじめ、電気毛布や炊飯器などの電化製品使用できることで、利用者の命を守る行動に寄与できる。
助成金を活用しポータブル電源を購入いたしました。本電源はACAC電源・USB出力・太陽光充電機能を有しており、災害時の多様な電源ニーズに対応可能です。非常時における情報収集(スマートフォンやラジオの充電)や電子レンジによる食事の提供、また電気毛布で暖をとることなど避難が長引いた時には様々な電化製品を役立てて利用者の生活を支えることができます。
今後は定期的な訓練やイベントでの活用により、機器の操作を習得し、いざという時に役立つよう平時からの備えと理解を促進していきます。利用者の家族からは、このよう備えがあることは大きな安心につながるとのお声をいただきました。また、職員は大きな安心を得て、より一層支援の充実に努める所存です。この度は本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 防災備品整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 生活支援センターびぃず |
活動の対象 |
知的障害児者 障害児者全般 身体障害児者 精神障害者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | ポータブル蓄電池2台、ソーラーパネル2枚 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 当該施設内 |
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp