『車両整備 (660cc)(乗車定員4人) 』
<現在の状況>主に障害者自立支援相談の訪問用として使用している車両が15年を経過し、後部スライドドアの開閉が非常に重い等不具合が発生している。障害者支援以外にも、昨年6月の大雨災害時にはボランティアの移送、活動資材の運搬等に活用するなど多くの事業で使用。
<どのように改善したいか>障害者自立支援相談における移動の安全を確保するとともに、フードドライブ事業における支援品の運搬、福祉イベントの機材運搬等、多岐にわたる地域福祉推進事業に活用するため、車両を更新したい。
<期待される効果>障害者宅への訪問(月約50件、年間600人)により自立支援を行うことができる。フードドライブ事業では年間100人の生活困窮者へ食料配付による支援を行うことができる。ボランティアへの支援、事業における資材の運搬等、地域福祉推進をより充実することができる。
【走行距離:78,000㎞初年度登録:平成21年2月】
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 車両整備 (660cc)(乗車定員4人) |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人岡崎市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
障害児者全般 高齢者全般 住民全般 低所得者・要保護世帯 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 車両整備 (660cc)(乗車定員4人) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/