<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

聴覚・ろう重複センター桃

『機器備品整備 ノートパソコン、プロジェクター、拡声器スピーカー、ワイヤレスピンマイク』

赤い羽根募金からの助成額
450,000 円
具体的な活動内容

<現在の状況>聴覚障害と知的障害等2つ以上の障害を持つ利用者には、手話だけでなく絵カード等の視覚的な支援が必要である。命の安全を守るための避難訓練は「火災」「地震」について写真を見せながら説明し、言語発達や生活などの理解の向上のための支援には絵カードを活用している。利用者向けのプロジェクターやパソコンがないため、絵カードや写真を使うことが多い現状である。
<どのように改善したいか>プロジェクターやパソコン等を整備し、動画やパワーポイントで作成したものを活用することで、災害等の緊張感がすぐに伝わるよう訓練につなげたい。生活訓練、研修の場を設け、利用者や職員が学ぶ機会を増やしたい。
<期待される効果>日頃から防災訓練や生活等の研修で学ぶことにより、自分の命を守り、人間的な発達を促し、自立を含めた社会参加につながる。

いただいた寄付金は愛知県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 機器備品整備 ノートパソコン、プロジェクター、拡声器スピーカー、ワイヤレスピンマイク
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 聴覚・ろう重複センター桃
活動の対象 身体障害児者
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 備品・機器・車両整備
活動内容の補足事項 機器備品整備 ノートパソコン、プロジェクター、拡声器スピーカー、ワイヤレスピンマイク
助成金の使途 備品購入費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
収入の内訳
共同募金助成額
450,000
活動を実施した年度 令和7年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人愛知県共同募金会

〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/

ページトップへ戻る