『環境整備事業・地域交流事業』
年に3回(5月、8月、9月)環境整備及び思想活動を実施している。 地域住民自ら参加することで地域の美化や危険地区の把握や解決を図ることを目的としている。定期的な環境整備、清掃活動により、安全安心なまちづくりを実施する。 また地域広陵の場である、寺会館のグラウンドや歩道の草刈り活動を実施する。 ウインターフェスタや子供会の事業に活用し、イベントの充実向上を図る。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 環境整備事業・地域交流事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 寺区 |
活動の対象 |
住民全般 地域住民 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 自主防災会による避難所開設事業 |
助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒576-0034 交野市天野が原町 5-5-1 市立保健福祉総合センター内 交野市社会福祉協議会気付
TEL:072-893-6400 FAX: