『災害時に越境できる人材育成』
災害時に越境できる人材育成
・奈良市社協,倉敷市社協との合同研修において支援体制強化
三市社協で締結している「災害時等に関する相互支援に関する協定」に基づき,災害時
の支援体制について平時と災害時の被災者に対する支援をいかに切れ目なく実施するの
か,また,災害時の連携体制についても検討する必要がある。三市社協合同研修の報告
会を自社協内で行い、災害時の対応について協議を行う。
・災害時に越境できる人材育成(被災地支援)
他市町村への被災規模に応じた支援ニーズの情報収集や支援方法等について検討するな
ど,支援メニューの整理。ブロック派遣等に留まらず,三市社協(奈良市・倉敷市・高知
市)の繋がりによる被災地への職員(市社協職員)派遣の積極的な実施による知識や経験を
積み重ねる。
・研修会等にあわせて共同募金活動の啓発を図る
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 災害時に越境できる人材育成 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 社会福祉法人高知市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 地域住民、関係団体 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
活動内容の補足事項 | 災害ボランティアセンタ-設置・運営のためのマニュアル作成、訓練等 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 賃借料 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒780-8567 高知市朝倉戊 375-1 ふくし交流プラザ内
TEL:088-844-3525 FAX:088-843-6566
URL:http://www.akaihane-kochi.jp
e-mail:info@akaihane-kochi.jp