<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

大阪市都島区社会福祉協議会

『生活再建に向けた物品の貸出及び食料支援の実施』

赤い羽根募金からの助成額
140,000 円
具体的な活動内容

〇支援対象者
・緊急的かつ一時的に生計の維持が困難な世帯
・生活にお困りの方
〇活動内容
・生活再建に必要な物品の貸出
・フードパントリー、緊急食料提供の実施
・新型コロナウイルスをきっかけに、令和3年度よりフードパントリーを開始。
物価の高騰等により、生活にお困りの世帯は増加。ギリギリの状態になって相談窓口に来られる方が多く、生活再建に時間がかかってしまうことが課題になっている。
フードパントリーを継続開催することで、アウトリーチの更なる強化を行い、できるだけ早く相談窓口へつながるよう働きかける。
・さまざまな理由からライフラインが止まり、生活再建までに影響がある世帯に対し、調理器具や照明等の物品を貸し出す。

ありがとうメッセージ

助成金を活用して、生活にお困りの方を対象にフードパントリーを開催しました。今年度は広報に力を入れたことで、これまで参加がなかった世帯にも参加していただくことができました。
相談窓口とは違う、気軽に相談できる場として、フードパントリーの取り組みを続けていきたいと思っております。
皆さまのご寄付から助成いただいたこと、厚く御礼申し上げます。

いただいた寄付金は大阪府で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 生活再建に向けた物品の貸出及び食料支援の実施
活動の目的 日常生活支援
団体名 大阪市都島区社会福祉協議会
活動の対象 低所得者・要保護世帯
要支援高齢者
心身障害児者
一人親家族
住民全般
活動のテーマ・分野 生活困窮者支援
活動の機能・形態 相談
活動内容の補足事項 生活困窮者を対象とした相談・支援
助成金の使途 資料購入費
材料等購入費
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
28
総利用者数
174
収入の内訳
共同募金助成額
140,000
活動を実施した場所 ふれあいセンター都島
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■大阪府共同募金会

〒542-0065 大阪市中央区 中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
TEL:06-6762-8717 FAX:06-6762-8718
URL:http://www.akaihane-osaka.or.jp
e-mail:ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp

ページトップへ戻る