



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『生活困窮者に向けたアウトリーチ相談・緊急食糧支援の取り組み』

市内にある企業と協定を結び、「生活困窮」と「食品ロス」の2つの問題を関連づけ、その解決の一助として、企業から食品の寄付を頂くことで、緊急性を要する一時的な食材確保が困難な世帯に対し、地域において自立した生活が送ることが出来るように相談支援及び無償での食品等の提供による支援を行うことを目的としている。その他、地域住民及び社会福祉法人、NPO・ボランティアグループ、企業・商店などとも連携し、事業運営しているが、相談者のニーズには、電気ガス等が停止し調理ができない状況で困窮している世帯があり、緊急的に対応できる調理が不要な食材の確保が不安定である。この事業を活用し、調理が困難なケースでも対応できる食材を購入し、更なる支援の安定化を図りたいと考えている。さらに年齢や身体的な理由、支援拒否などの理由で、相談窓口まで来られない相談者に対してのアウトリーチや、社協の強みを生かし、分野を越えた連携をしたい

今後も引き続き、必要とされる方へ届くよう、また持続可能な事業運営へ活用したいと考えております。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 生活困窮者に向けたアウトリーチ相談・緊急食糧支援の取り組み |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 八尾市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 要支援高齢者 心身障害児者 一人親家族 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | 相談 |
| 活動内容の補足事項 | 生活困窮者を対象とした相談・支援 |
| 助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 八尾市社会福祉協議会 生活支援グループ |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒542-0065 大阪市中央区 中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
TEL:06-6762-8717 FAX:06-6762-8718
URL:http://www.akaihane-osaka.or.jp
e-mail:ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp