<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

箕面市社会福祉協議会

『コロナ特例貸付利用者やひとり親世帯を対象に、課題を抱えながらも支援につながっていない世帯とつながるきっかけとする「フードパントリー」事業』

赤い羽根募金からの助成額
500,000 円
具体的な活動内容

1)コロナ特例貸付返済滞納者対象フードパントリー(単発開催)
コロナ特例貸付利用者のフォローアップに取り組む中で、訪問や電話、メール、手紙等様々な手段を試みるも、連絡がとれない方がいます。また一度連絡がとれても継続的支援に行きつかず、心配な世帯も多い状況です。そこで、コロナ貸付利用者の中で、生活状況に特に懸念のある「返済滞納者(箕面市内R6.6月末時点544人)」に向け、米を中心とした食料品を配布する機会を設定して案内し、食料品を渡す際に現在の生活状況を聞き取り、必要な支援につなげる目的でフードパントリーを開催します。
2)ひとり親世帯対象フードパントリー(年2回定期開催)
生活にお困りのひとり親世帯に食料品等の配布を行い、その際に生活の困りごとを聞き取り、支援機関につなぐきっかけとします。

ありがとうメッセージ

今回のフードパントリー(食料品配布)が、生活状況に懸念のある方や、福祉支援が必要なのに届いていない方に、相談支援を届ける大きな一歩となりました。食料品を受け取られた方からは、「物価高騰の中助かります」という声を多数いただき、中には後日お礼を伝えてくださる方もおられました。ご寄付いただきありがとうございました。

いただいた寄付金は大阪府で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 コロナ特例貸付利用者やひとり親世帯を対象に、課題を抱えながらも支援につながっていない世帯とつながるきっかけとする「フードパントリー」事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 箕面市社会福祉協議会
活動の対象 低所得者・要保護世帯
要支援高齢者
心身障害児者
一人親家族
住民全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 相談
活動内容の補足事項 生活困窮者を対象とした相談・支援
助成金の使途 資料購入費
材料等購入費
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
5
総利用者数
191
収入の内訳
共同募金助成額
500,000
活動を実施した場所 箕面市立総合保健福祉センター分館
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■大阪府共同募金会

〒542-0065 大阪市中央区 中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
TEL:06-6762-8717 FAX:06-6762-8718
URL:http://www.akaihane-osaka.or.jp
e-mail:ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp

ページトップへ戻る