



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『生活困窮者自立支援事業等の自立相談支援を強化するための事業』

(1)アウトリーチ支援
本事業では相談者への同行や訪問等のアウトリーチ支援を実施しています。本事業で使用する携帯電話を整備することで、訪問時に相談者と連絡がつかないとき等の緊急時の対応や、訪問先や同行先で相談者と一緒に関係機関と連絡・調整等ができ、円滑な支援につなげられます。
(2) 生活相談に来られた方へ緊急的に配布する日用品等の整備
現在、生活相談に来られた方へ緊急的な支援として、大阪いずみ市民生協からの提供や市民から寄付を受け、食糧支援を実施しています。しかし、相談者の中には、生活するうえで必要な最低限の日用品等を購入できず、困られている場合があります。本助成金を活用し、新たに日用品等を整備することで、日用品等を配布し、緊急的な支援の拡充を目指します。
(3) パンフレット配布・掲載によるつながるきっかけづくり
新たな相談者につながるきっかけづくりとします。

皆さまに募金していただいた大切な寄付金で、阪南市内で生活に困窮されている方の支援を充実することができました。
そのことで明日の生活につなげられ、助けられた人たちがいます。
本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 生活困窮者自立支援事業等の自立相談支援を強化するための事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 阪南市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 要支援高齢者 心身障害児者 一人親家族 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
| 活動の機能・形態 | 相談 |
| 活動内容の補足事項 | 生活困窮者を対象とした相談・支援 |
| 助成金の使途 |
資料購入費 材料等購入費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 阪南市地域交流会館 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒542-0065 大阪市中央区 中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
TEL:06-6762-8717 FAX:06-6762-8718
URL:http://www.akaihane-osaka.or.jp
e-mail:ai-kibou@akaihane-osaka.or.jp