『生活困窮者を対象とした相談事業、食料・日用品支援事業』
本会で実施する各相談窓口においてアセスメントを実施し、緊急一時的な支援が必要だと判断した相談者を対象とした食料品および日用品の配布を行う。さらに、緊急的な状況を乗り越えた後も、各相談窓口における支援計画に基づいた継続的な支援を実施する。
アウトリーチ活動については、単純な訪問のみにはとどまらず、潜在的なニーズを抱える人、本人と直接関わることができない相談者、支援を拒否する相談者等も対象とし、メールや手紙、家族への支援等、間接的にアプローチ方法の検討を行い、必要に応じて継続的な家庭訪問、同行支援等による相談対応を行う。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 生活困窮者を対象とした相談事業、食料・日用品支援事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 旭川市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 |
活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
活動内容の補足事項 | 生活困窮者を対象とした相談事業、食料・日用品支援事業 |
助成金の使途 |
通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。