



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動) 
          『社会福祉及び福祉教育推進事業』

出前福祉教室による、様々な障害のある方との交流及び体験。
聴覚障がいの方との交流
・聴覚障がいの方の生活の様子を知る。
・手話がどういうものか知り、簡単なものを体験する。
視覚障がいの方との交流
・視覚障がいの方の生活の様子を教えていただく。
・点字を知り、簡単に体験する。
身体障がいの方との交流
・身体障がいの方の生活の様子を教えていただく。
・車いすの操作を習い、バスケットボールを体験し、車いすの方と自分たちの視線や動きなどの違いを感じる。
異年齢、世代交流及び養護施設との交流活動
・金沢保育園年長児と一緒の遊びを計画、実行し、発表をしあったりする。
・地区敬老高齢会に参加し、地域の高齢者の方々に喜んでいただけるような発表やふれあい活動を通して交流する。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 社会福祉及び福祉教育推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 金沢小学校 | 
| 活動の対象 | 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント | 
| 活動内容の補足事項 | 高齢者・障害者等交流事業 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 材料等購入費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒391-0002 茅野市 塚原2-5-45 茅野市ひと・まちプラザ内
TEL:0266-73-4431 FAX:0266-73-8030
          
            URL:http://sharara.or.jp
          
          
            e-mail:support@sharara.or.jp