<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)

しあわせネット・勇気

『就労支援施設の加工場・作業場出入口の改修』

赤い羽根募金からの助成額
520,000 円
具体的な活動内容

食品製造の加工場と作業場の出入り口が片開きのドアになっています。この2か所はご利用者が頻繁に出入りするところで、他者が開ける扉にぶつかりそうになることもあり、特に、歩行車や杖を使う、或いは視覚に障がいのあるご利用者にとっては安全とは言えない「関所」になっています。歩行車に頼るご利用者の場合、歩行車や体で扉を押しながら通らなければならず、若干時間がかかるため他のご利用者・職員は待つことになります。ご利用者の動きやすさに配慮し、2か所の片開ドアを引き戸に改修することにより、より安全な施設にしたいと思います。

ありがとうメッセージ

これまで扉の可動範囲を考えて不自然な姿勢で開閉しなければならない利用者がいましたが、片開ドアを引き戸に代えることによって、頻繁に使用する出入口で、歩行や視覚に障がいのある利用者が、安心して安全に出入りできるようになりました。
特に、歩行車を使う利用者にとって、扉にあたらない位置に歩行車を止め、半開きの扉を体で押さえながら歩行車を押して出入するといった不安定な姿勢をとらなくてよくなったのは安全面において非常に大きな効果です。また、一部の利用者の出入に時間がかからなくなったおかげで、休憩前後などの利用者が一斉に移動するときの全体の動きがスムーズになりました。これも安全につながると思います。
利用者さんからも「楽に通れてうれしい」「(開いた)扉にぶつかる心配がなくなって良かった」との声が上がっています。ありがとうございました。

いただいた寄付金は京都府で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 就労支援施設の加工場・作業場出入口の改修
活動の目的 社会福祉施設支援
団体名 しあわせネット・勇気
活動の対象 知的障害児者
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 施設整備
活動内容の補足事項 就労支援施設の加工場・作業場出入口の改修
助成金の使途 工事費
建物増改築・補修
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
60
部数・個数
1
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
520,000
活動を実施した場所 しあわせネット・勇気の加工場、及び作業場の出入り口
活動を実施した年度 令和7年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人京都府共同募金会

〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp

ページトップへ戻る