



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『中山間地域で高大生と取り組む「食農体験&子どもの居場所作り」~路線バスでGo!&草刈りバスターズ!地域課題を体感せよ!~』

車でしか集うことのできない天空の里 いもい農場へ、高大生が公共交通機関を活用して集えるようにします。集う高大生は、運営側の立ち位置で食農体験&居場所づくりを主体的に取り組みます。地域まるごとキャンパスに登録(予定)を行い、長野市内外の高大生の参加を募ります。長野駅⇔広瀬の往復バス代(住まいによっては、JR等を含める)を補助します。天空の里 いもい農場の圃場及び拠点周辺の草刈りを実体験することで、荒廃地化をくい止めることを考える人づくりを行います。信州大学助教の佐倉氏の基調講演と、高大生をパネラーにパネルディスカッションを開催し、いもい農場の価値の発信と、高大生の体験を内外に広く伝えます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 中山間地域で高大生と取り組む「食農体験&子どもの居場所作り」~路線バスでGo!&草刈りバスターズ!地域課題を体感せよ!~ | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 非営利ボランティア団体 天空の里 いもい農場 | 
| 活動の対象 | 
                青少年 高齢者全般 障害児者全般 児童 住民全般 その他 困難を抱える人  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 | 
| 活動の機能・形態 | つながり支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 食農体験、子どもの居場所作り、草刈り | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 広報費 資料・資材作成費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 旅費交通費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した年度 | 令和7年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒380-0871 長野県長野市 西長野143-8 長野県自治会館
TEL:026-234-6813 FAX:026-234-3024
          
            URL:https://akaihane-nagano.or.jp/
          
          
            e-mail:nkyobo@akaihane-nagano.or.jp