



赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)『一泊療育保護者研修会』

【令和8年6月28日・29日 場所:富山市八尾「ゆうゆう館】
『心臓病児者が自立し、社会参加ができるようになるための研修会』
【内容】最近、入会してこられるのが、重複障害や医療ケア児が多く、親御さんは、より高度な情報を求められておられます。今年は昨年同様、一泊療育を開催し、医師、看護師、保育士、CLSの方にも参加をお願いし、心臓病児の心と体をどう支えていくのか学びあい、また保護者研修会では長年、お世話になっている富山大学附属病院第一外科の芳村先生と、小児科の伊吹先生を囲みながら会員との交流を深めます。
【期待・効果】先天性心疾患児は生まれる前から守られ、支えられ、自立していく。その過程で家族を含め、たくさんの方たちが支えている。子どもたちにどのような支援が行われているのかを情報を共有し語り合う予定です。またいつもお世話になっている関係者と会員との交流をはかります。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 一泊療育保護者研修会 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 富山県心臓病の子供を守る会 |
| 活動の対象 |
心身障害児者 身体障害児者 介助者・家族 乳幼児 児童 青少年 養護児童 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 一泊療育保護者研修会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 研修費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和8年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp