<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)

一般社団法人富山県手をつなぐ育成会

『知的障害者の家族、関係者、当事者の全体研修会』

赤い羽根募金からの助成額
600,000 円
具体的な活動内容

【令和8年 会場:県内各地で持ち回り】
『地域の中で、誰もが安心して生活できる「地域共生社会」を目指し、学習・理解啓発の場とする』
【内容】知的障害当事者、家族、関係者が一同に会し知的障害福祉への理解を深め、福祉施設の現状や課題を協議し、知的障害者の地域生活や、親なき後の暮らし等を具体的に学び合う機会とする。障害当事者自身が運営する研修会を、地域ボランティア等の協力の下で行い、交流によって相互理解を深めると共に、障害当事者の社会参加を促す機会とする。
【期待・効果】障害福祉の現状や動向や制度を学び、専門家からの助言を得る事により、地域での暮らしや制度やサービスの利用、親なき後に向けた準備を具体的に考えるきっかけとなる。関係者が一同に会し悩みや不安を共有し、多様な情報や意見が集まる機会となる。障害当事者は仲間同士の交流から刺激を受け、自己肯定感を高め、社会参加や自立心を促す機会となる。

いただいた寄付金は富山県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 知的障害者の家族、関係者、当事者の全体研修会
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 一般社団法人富山県手をつなぐ育成会
活動の対象 知的障害児者
心身障害児者
介助者・家族
養護児童
家族
その他
ボランティア
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 知的障害者の家族、関係者、当事者の全体研修会
助成金の使途 謝礼
保険料
施設・備品の借上料
入場料・使用料
資料購入費
資料・資材作成費
見舞金品・祝い金品
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
2,300
収入の内訳
共同募金助成額
600,000
活動を実施した年度 令和8年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人富山県共同募金会

〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp

ページトップへ戻る