<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)

富山障害フォーラム

『第15回障害フォーラムinとやま』

赤い羽根募金からの助成額
500,000 円
具体的な活動内容

【日時:令和8年7月~9月 会場:富山県民会館・県防災訓練の実施場所】
『日本が批准した障害者権利条約の完全実施に向けての社会啓発』
【内容】障害者の権利や平等を基本にした、障害者権利条約の日本での批准にあたり、日本障害フォーラムが批准の前に法改正や法律をつくることを要望し、身体障害者基本法の改正と障害者総合支援法、差別解消法の二つの法律が作られた。富山障害フォーラムは国連障害者権利条約の批准と完全実現のため県内障害者6団体で結成した。毎年フォーラムを開催し、障害者権利条約を基本に障害者が差別なく当たり前に地域社会で生活できているか現状を把握し、議論をすることで条約の完全実施を目指したい。年1度のフォーラムの他、相談員活動研修会、県防災訓練に参加し啓発に努め、JDF(日本障害フォーラム)主催の研修会に参加するなど年間を通して学習と運動に努めたい。

いただいた寄付金は富山県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 第15回障害フォーラムinとやま
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 富山障害フォーラム
活動の対象 障害児者全般
高齢者全般
介護者・家族
介助者・家族
青少年
住民全般
ボランティア
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 障害フォーラムinとやま
助成金の使途 謝礼
施設・備品の借上料
入場料・使用料
広報費
資料・資材作成費
研修費
通信運搬費
宿泊費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
200
収入の内訳
共同募金助成額
500,000
活動を実施した年度 令和8年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人富山県共同募金会

〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp

ページトップへ戻る