



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和6年度の募金をもとに行われる活動)『被災地支援事業』


令和6年能登半島地震に想いを馳せ、被災地を応援することを趣旨としたイベントを開催するとともに、市民の方々に対し、災害時の備えに対する意識や災害ボランティアについて啓発する。

・令和6年能登半島地震への被災地支援を行う中で、輪島市災害たすけあいセンター運営支援、DWAT派遣を通じて輪島市と繋がりができた。また、令和6年6月のイベントでは、輪島市より輪島高洲太鼓の皆さまにお越しいただき、被災者の方との縁を持つことができた。その輪島市では、令和6年9月の奥能登豪雨により更に被害が拡大し、ボランティアの数もまだまだ足りていない現状であることを伺った。そのことから本会で何かできることはないかと考え、輪島市の皆さまを支援すること、および足利市災害ボランティアセンターに登録しているボランティア育成を目的にボランティアバスを実施した。平時からの取り組みも大切に、今後も被災地の支援をしながら、足利市災害ボランティアセンターの強化をしていきたい。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 被災地支援事業 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 社会福祉法人栃木県共同募金会足利市支会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 被災地支援活動 |
| 活動内容の補足事項 | 被災地支援のためのイベントを開催 |
| 助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 石川県輪島市 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒326-0064 栃木県足利市 東砂原後町1072 総合福祉センター内
TEL:0284-44-0322 FAX:0284-44-2637
e-mail:as-sk@watv.ne.jp