



赤い羽根募金の助成で行われる活動(令和7年度の募金をもとに行われる活動)『研修会開催事業』

・毎月 事例研修会を開催し個々の抱える事例・問題点に対し情報交換を行い早期解決に努めるとともに相談援助・援助技術の向上を図る。
・6月新潟市で開催の民生児童委員協議会会長・事務担当者合同研修会へ参加し、組織的運営のあり方及び積極的な取り組みについて研修する。また、各種研修に参加し、相談・援助技術の向上を図る。
・7月、先進地視察研修、他市町村委員との情報交換を行い、先進的な取り組み手法を学び、実践力を高め、今後の民生委員児童委員活動に活かす。
・地域福祉に貢献するため、近隣福祉施設視察及びボランティア活動を行い地域との交流を行う。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 研修会開催事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 黒川地区民生委員児童委員協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 すべての住民 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 相談 |
| 活動内容の補足事項 | 地域住民からの相談 |
| 助成金の使途 |
施設・備品の借上料 入場料・使用料 資料・資材作成費 通信運搬費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和8年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒959-2656 胎内市 西本町11-11 ほっとHOT・中条
TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651