『歳末助合義援金配分事業(施設利用者)』
「みんなでささえあう あったかい地域づくり」をテーマに、歳末助け合い募金運動を展開し、毎年町民の皆様のご協力をいただいております。
寄せられた募金は、町民の皆様の善意によるものであることをお伝えし、町内の身体・精神障がい者団体や福祉作業所の親の会などへ、レクリエーション資材等の購入助成として、見舞金の配布を行っております。
「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をテーマに、地域歳末たすけあい募金運動を展開し、町民の皆さまからのご協力いただきました。お寄せいただいた募金は、町内の障がい者団体や福祉作業所親の会などへ、レクリエーション資材等の助成金として配布しました。「毎年、多くの方からのまごころに感謝しています」「活動に幅ができ、会員ものびのびと参加できています」との感謝の声も寄せられています。ご協力いただいた皆さまのまごころに、心より感謝申し上げます。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 歳末助合義援金配分事業(施設利用者) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 社会福祉法人雫石町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 身体・精神障がい団体 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 団体支援 |
助成金の使途 |
見舞金品・祝い金品 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 町内各団体・施設 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒020-0541 岩手県岩手郡雫石町 千刈田82-2 雫石町総合福祉センター
TEL:019-692-2230 FAX:019-691-1140
e-mail:sotomura@shisha.or.jp