『不登校などと向き合う親たちのグループ学習会』
不登校などの子どもたちの立ち直りを願って活動を行う。
月1回の定例の学習会では、アドバイザーを中心に参加者一人ひとりの話を傾聴してアドバイスを行っている。ミニ学習会(茶話会)では、リラックスして思いを語り合う場を開催し、参加者が自分と向き合い解決の糸口を見つけるための役割を果たしている。また、通信を発行している。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 不登校などと向き合う親たちのグループ学習会 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | やすらぎの会 |
活動の対象 |
家族 ひきこもりの人 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | 子どもの不登校と向き合う親のグループ学習会 |
助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒924-0865 石川県白山市 倉光八丁目16-1 福祉ふれあいセンター内
TEL:076-276-3151 FAX:076-276-4535
URL:http://hakusanshi-syakyo.jp
e-mail:syakyo-info@hakusanshi-syakyo.jp