『地域福祉活動活性化事業』
近年の小地域福祉活動推進組織の状況や福祉分野に限らない多様な主体によるコミュニティづくりの動きを踏まえた地域福祉実践の推進方策を、今年度(令和6年度)定める。
この推進方策を基盤に、県内各地で住民主体の地域福祉活動が展開されることを目指し、地域性にあった内容や方法で計画的に進められるよう、実践ノウハウの普及を図る。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉活動活性化事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人奈良県社会福祉協議会 |
活動の対象 |
その他 低所得者・要保護世帯 ホームレス ひきこもりの人 県民 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 調査・研究 |
活動内容の補足事項 | 地域福祉活動活性化事業 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 資料購入費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和7年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒634-0061 橿原市 大久保町320-11 県社会福祉総合センタ-4F
TEL:0744-29-0173 FAX:0744-29-0174
URL:http://www.nara-akaihane.com
e-mail:info@nara-akaihane.com